頭皮の脂漏性皮膚炎といえばコラージュフルフルと言われるくらい有名なシャンプーコラージュフルフルシリーズの「コラージュフルフルネクスト」と脂漏性皮膚炎専用に皮膚科医が監修して作られた「カダソン」の違いを徹底的に比較検証しました。
やはり一番気になるのが脂漏性皮膚炎にどちらがよく効くのか?ということですよね。
わたしの結論としては、おすすめは育毛成分も入っているカダソンです。
カダソンとコラージュフルフル成分比較
全成分をそれぞれどんな働きがあるのか、詳しく調べました。
カダソンスカルプシャンプー全成分
99%天然由来成分配合、アミノ酸系シャンプー
カダソン全成分
水、ココイルグリシンK、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、PPG-2コカミド、プロパンジオール、ラウロイルメチルアラニンNa、エタノール、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、サリチル酸、グリチルリチン酸2K、BG、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、シロキクラゲエキス、レイシエキス
\ピックアップ/
有効成分 | 有効作用 |
サリチル酸 | 抗菌成分、抗フケの有効成分 |
グリチルリチン酸2K | 抗炎症成分 |
シロキクラゲエキス | 保湿成分 |
レイシエキス・ダイズ芽エキス | 育毛成分 |
ココイルグリシンK | 洗浄成分 |
カダソンにはいろんな成分が使われていますが、その中で、脂漏性皮膚炎に特に有効である成分をピックアップしました。
サリチル酸は、抗菌成分と抗フケの有効成分。よくニキビケアなどに使われる成分です。
グリチルリチン酸2Kは、抗炎症成分で荒れた頭皮の症状を静めてくれます。敏感肌用化粧品にも多く使われている成分。
シロキクラゲエキスはヒアルロン酸よりも保湿力が高いとされている成分です。
レイシエキス・ダイズ芽エキスは、血行促進や成長促進を働き掛けてくれます。
ココイルグリシンKは洗浄成分ですが、グリシンとヤシ油由来の成分からできており洗浄力は高くないのですが、その分低刺激なので頭皮に優しい洗い心地です。
脂漏性皮膚炎対策に必須の成分が、このシャンプーにぜんぶ入っています。
脂漏性皮膚炎で皮膚にダメージを受けていると抜け毛の原因にもなります。
カダソンは育毛成分もしっかり入っているのもポイントが高い。
コラージュフルフルネクストシャンプー全成分(すっきりさらさらタイプ)
コラージュフルフル全成分
ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、濃グリセリン、プロピレングリコール、コハク酸一ナトリウム、無水クエン酸、水
\ピックアップ/
有効成分 | 有効作用 |
ミコナゾール硝酸塩 | 抗真菌剤 |
ピロクトンオラミン | 抗フケの有効成分(医療部外品) |
アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン | 泡立ち成分。低刺激の界面活性剤 |
ラウロイルメチル-β-アラニンNa液 | 洗浄成分。洗浄力が高く適度な脱脂力があり低刺激。 |
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド | ヤシ油由来の界面活性剤。 |
濃グリセリン | 保湿成分 |
プロピレングリコール | 保湿成分。目や皮膚などを刺激することもあります。 |
コハク酸一ナトリウム | pH調整剤、収斂剤 |
コラージュフルフルの抗菌成分は、カダソンのサリチル酸とは違って「ミコナゾール硝酸塩」が採用されています。
以前は皮膚科では、頭皮の脂漏性皮膚炎というとコラージュフルフルがすすめられていました。
最近ではまたちょっと変わってきてみたいです。
洗浄成分では、やはり洗浄力が弱く肌に優しいとされるヤシ油由来の界面活性剤が使われています。
このままの成分では泡立ちが悪いため、気泡にすぐれているラウロイルメチル-β-アラニンNa液が洗浄の補助剤として使用されています。
成分比較まとめ
カダソンもコラージュフルフルも抗真菌成分が入っています。
カダソンは「サリチル酸」、コラージュフルフルは「ミコナゾール硝酸塩」。
抗真菌成分は、成分だけではどちらがいいのか優劣はつけられません。
なぜなら、自分の体質にあうあわないがあるから。
他の人がよくなくても自分には効果を実感できるかもしれませんし、逆もまたしかり。
だいたいの有効成分はカダソンもコラージュフルフルも似ています。
ただ、カダソンは育毛成分が入っているのが違います。
脂漏性皮膚炎は頭皮がダメージを受けているので抜け毛の心配もありますよね。
カダソンは脂漏性皮膚炎専用シャンプーと謳うだけあって、そこまで考えられて作られています。
カダソンとコラージュフルフルの量と価格の比較
カダソン | コラージュフルフルネクスト | |
1本の量 | 250ml | 200ml |
価格 | 3,218円(別途送料560円) | 1,728円(別途送料350円) |
カダソンが250ml入り。
コラージュフルフルネクストが200ml入り。
価格は圧倒的にコラージュフルフルネクストのほうが安いです。
送料も安いですし。
ただ、カダソンは定期コースが設けられていて、20%オフ+送料無料になるので1本2,575円で購入可能です。
回数しばりものなく解約のタイミングが自由なので、定期コースでもしばりがあったりとか面倒な制約がありません。
カダソンとコラージュフルフルの使用感比較
シャンプーの泡立ち比較
わたしがカダソンとコラージュフルフルをシャンプーして感じたのは、まず泡立ち。
実際に頭皮を洗ってシャンプーするときの泡立ちはカダソンのほうが泡立ちがいい。
コラージュフルフルも泡立ちが悪いわけではなく比較論です。
両方とも頭皮に刺激を与えないような成分で作られているので、シャンプー液自体が繊細で頭皮を洗っている途中は指通りも柔らかくて優しい感じ。
シャンプー後の髪の毛のきしみ
でも、洗い流してみると髪がどうしてもキシキシしてしまいますね。
フケやかゆみなど脂漏性皮膚炎の頭皮を中心に考えて配合されているので髪の毛の仕上がりはどうしても二の次になってしまいます。
髪の毛の指通りをよくする成分を入れてしまうと頭皮への刺激の原因になったりするので、頭皮の影響だけ考えたらどうしても髪の毛がきしんでしまう配合になりがち。
髪の毛のきしみはカダソンもコラージュフルフルも両方あるのですが、わたしはコラージュフルフルのほうがきしみがひどかったです。
髪の毛が長いと痛みも気になります。
髪の毛の指通りが気になる場合は、やはりカダソンを使ってプラストリートメントもしたほうがいいです。
シャンプーのにおい
香りは両方ともほとんどなし。
ミノンとか赤ちゃん用の優しい液体石鹸の香りに近いものがあります。
シャンプー後の髪のボリューム
お風呂からあがってドライヤーで髪を乾かすのですが、カダソンのほうが髪のボリュームが出ます。
38歳なので、髪がペタンとしてボリュームがないと老けて見えます。
髪のボリューム感はシャンプーを決定する重要な指標。
なので、わたしはコラージュフルフルよりもカダソンのほうが好きです。
脂漏性皮膚炎にはカダソンとコラージュフルフルはどちらが効果的?
人によっては使ってすぐに効いたとか、使っていても全然症状が変わらないとか様々。
カダソンかコラージュフルフルかどちらが効くのかというのは、正直使ってみないとわかりません。
かなり相性があるのかな~と思います。
脂漏性皮膚炎なら両方試してみる価値はあります。
効果としては、わたしにはカダソンが劇的に効きました。
今までは汚く不潔に見えるのが嫌で嫌で、帽子をかぶってごまかしていたんですが、蒸れて余計ひどくなってかゆくてあれて汗でしみてまたかゆくなって・・・と最悪の連鎖を引き起こしていました。
カダソンにした時期がちょうど夏が終わって涼しくなってきた時期というのもよかったと思います。
脂漏性皮膚炎のかゆみがひどいときは、もう常にかゆみのことや落ちてくるフケをティッシュに集めたりとかしていましたm(__)m
まずかゆみが落ち着いたので、いつの間にか気にならなくなってきて触らないようになり、触らないので悪化しないようになりという流れでだんだん良くなりました!
ですので、わたしがどちらを使ったらいいのか?と相談されたら、カダソン→コラージュフルフルの順で使ってみたらどうかとアドバイスします。
わたしのフケに悩んでいる友達にもカダソンを使ってもらってみたのですが、1日目はフケがひどくなったけれど2日目以降は落ち着いて以前よりもマシになったと言っていました。
かゆみやフケに悩む時間がもったいないし、自分にあえば劇的に改善することもあるので一度試してみてはいかがでしょうか。
かゆみやフケを治したいのなら、今すぐ購入してみるべきです。
やらないで後悔するより、まずやってみることが大事ですよ。